公開日: |更新日:
全国的に言えることですが、公共交通の状況はどこも厳しくなっています。これは、人口の減少や少子高齢化に加え、自家用車での移動が一般化していることが原因です。そのため、注文住宅を建てる際には、今までにもまして希望の土地の交通事情を把握しておくことが重要となりました。
ここでは、深谷市で注文住宅を建てたい人に向けて、深谷市の交通事情をさまざまな角度から紹介していきます。これから深谷市で注文住宅を建てたい人は、ぜひ参考にしてみてください。
深谷市の主要な鉄道路線は、2つあります。深谷駅、岡部駅がある中心部を走るJR高崎線と、明⼾駅、武川駅、永田駅、ふかや花園駅、小前田駅があり南部に位置する秩父鉄道です。東⽇本旅客鉄道(株)⾼崎⽀社が発表している平成 30(2018)年 11 月時点のデータによれば、JR高崎線の利用者数は、平成24年(2012年)には13,371人だったのに対し、平成28年(2016年)には13,198人と、微減傾向にあります。これは、人口は減少傾向にあるものの、通勤・通学のための一定の利用者数が確保されているからであると考えられます。
秩父鉄道の方はほぼ横ばい傾向で、平成24年(2012年)には1,475人だったのに対し、平成28年(2016年)には1,457人となっています。
参照元:深谷市公式ページ【PDF】深谷市地域公共交通網形成計画「4-1 公共交通の現状・利⽤状況(1) 鉄道 」 http://www.city.fukaya.saitama.jp/ikkrwebBrowse/material/files/group/37/koutumoukeikaku.pdf
深谷市の民間路線バスは、国際⼗王交通株式会社と武蔵観光株式会社の2社によって運営されており、路線は熊谷方面と寄居方面の2路線です。
乗車人数は、平成26(2014)年が210,684人であったのに対し、平成28(2016)年は177,379人で、減少傾向にあります。
参照元:深谷市公式ページ【PDF】深谷市地域公共交通網形成計画「4-1 公共交通の現状・利⽤状況(2)⺠間路線バス」 http://www.city.fukaya.saitama.jp/ikkrwebBrowse/material/files/group/37/koutumoukeikaku.pdf
深谷市では、コミュニティバスとして定時定路線、デマンドバスの「くるリン」が運行しています。路線は深谷駅を中心とした4路線で、主に高齢者のための買い物や通院のほか、市民の通勤・通学の足として活躍しています。利用者数は平成27(2015)年度では96,522人であったのに対し、平成29(2017)年度では110,185人で、増加傾向にあります。
参照元:深谷市公式ページ【PDF】深谷市地域公共交通網形成計画「4-1 公共交通の現状・利⽤状況(3)コミュニティバス「くるリン」」 http://www.city.fukaya.saitama.jp/ikkrwebBrowse/material/files/group/37/koutumoukeikaku.pdf
高崎線で都心から2時間ほどの静かな駅
バスもあり近隣への移動もできる
南口からシャトルバスでアリオにも行ける
深谷市内を走る循環バスです。市内の酒蔵祭りに行くのに、車で行くわけにも行かないので利用しました。200円で一日乗り放題なので、すごくお得です。運転しなくてよいので景色が見られて観光気分で楽しい。見慣れた景色の中にも新たな発見もありました。たまに利用しても良いかも。200円だし。ただし、一方通行なので、行くところによっては、大変遠回りをしなければならなく、それだけが残念です。
深谷の施工に対応している
おすすめの注文住宅会社3選
2023年7月20日時点のGoogle検索「深谷市 注文住宅」でヒットしたすべてのサイトのうち、公式サイトがヒットした注文住宅会社を対象として調査を実施。深谷市の施工に対応しており、土地探しから設計・施工まで一貫対応できる会社の中でも、2022年度のZEHビルダー評価制度の星認定を受けている旨を確認できた会社(3社)を厳選して紹介しています。
【ZEHビルダー評価制度について】
省エネルギー性能が高い家づくりに対して、どれだけ実績があり注力しているかを評価するための制度。運営しているのは一般社団法人環境共生イニシアチブ。6つの評価項目が設けられており、クリアした項目の数に応じて星認定が与えられます。
引用元:岡田工務店公式HP(https://g-labo-house.com/works/2021/12/new-18.html)
★★★★★★
100%
引用元:株式会社石田屋(https://ishidaya-net.co.jp/example/vol1020/)
★★★★★★
75%
引用元:株式会社渋沢公式HP(https://shibusawahome.com/works/post-302/)
★★★★★★
50%
【選定条件】
(1)深谷市に対応している会社
調査対象の内、深谷市に拠点がある会社、又は対応エリア/対応地域/施工エリア/施工地域/営業エリア/営業地域等の情報から深谷市に対応している旨を明記している会社を選定しています。
※施工エリア:埼玉県としている会社は、一部地域(深谷市)に対応していない可能性も考えられるため選定から除外
(2)土地探しから設計・施工まで一貫対応できる会社
(1)で選定した会社の内、以下3つをすべて確認できた会社を「土地探しから設計・施工まで一貫対応できる会社」として選定しています。
・不動産(土地・建物)を扱う上で欠かせない「宅地建物取引業免許」の番号
・管理建築士が常勤で在籍している「建築士事務所(一級建築士事務所)」の登録番号
・注文住宅の施工を手掛けるうえで欠かせない「建設業許可」の番号
(3)ZEHビルダー評価制度の星認定を受けている会社
(2)で選定した会社の内、一般社団法人環境共生イニシアチブの公式サイトにて、2022年度のZEHビルダー評価制度の星認定を受けている旨を確認できた会社(3社/星認定評価が高い順に掲載)
【ZEHビルダー評価の星認定/新築戸建住宅のZEH普及実績】
すべて2022年度の認定・実績
参照元:一般社団法人環境共生イニシアチブ公式サイト(https://sii.or.jp/zeh/builder/search)
【調査時期・調査方法】
2023年7月20日時点・編集チームによる独自調査
深谷市の施工に対応している中でも、省エネ・創エネを実現する実力派の注文住宅会社(3社)を厳選して紹介しています。