公開日: |更新日:
埼玉県の北部に位置する深谷市は、自然豊かでお子さんがのびのびと暮らせる環境が整っています。ここでは、深谷市にある公園の特徴を紹介しているので、このエリアで暮らしたいと考えている人はぜひ参考にしてみてください。
深谷高校からすぐの場所にあるコンパクトなサイズの公園です。ローラーすべり台やブランコなど、未就学児が楽しく遊べるアスレチックが設置されています。
砂場にはシャベルが備え付けられており、手ぶらで気軽に遊びに来られるのも良いところです。また、屋根付きのベンチエリアには自販機があるので、こまめな水分補給で熱中症対策などもできるでしょう。
鮮やかな緑が目を引く芝生の真ん中に、長めのすべり台が設置されている公園です。きりんのブランコやロープウェイ、昆虫のスプリング遊具なども設けられており、こじんまりした広さでありながら目いっぱい身体を動かせます。砂場の周りにはドアなどが設置されているので、おままごとなどを楽しむのにもぴったりでしょう。
車が8台停められる駐車場を完備。トイレにはおむつ交換が付いているため、小さなお子さんとお散歩ついでに立ち寄れます。
渋沢栄一記念館から徒歩すぐの場所にある、大きなすべり台と花壇が印象的な公園。遠くまで見渡せる広めの公園となっており、元気いっぱい走り回れること間違いありません。
設置されている遊具は、お城型すべり台、お子さん用すべり台、砂場、ブランコ、ロープウェイ、シーソーなど。ボルダリングができる遊具やバランス感覚を養えそうな遊具もあります。
駐車場が2か所にありますが、すべり台が近くにある方に停めると遊びやすいです。
赤と黄色の元気なカラーリングが特徴のローラーすべり台がある中規模の公園です。お子さんから人気のブランコやロープウェイはもちろん、スプリング遊具など一通りそろっています。中でもすべり台は公園内に4つも設置されていて、スタンダードなタイプのすべり台は2歳半くらいから1人で遊べるでしょう。
駐車場も広々としており、停める場所には困りません。ただ、道が少し複雑なので、初めて行く場合は迷わないよう注意が必要です。
農林公園の1番の魅力は、何といっても小型のSLに乗れるという点でしょう。蒸気を上げたSLが線路の上を走る姿を見れば、小さなお子さんだけでなく大人もわくわくするかもしれません。敷地は広いものの遊具エリアは小さめなので、鬼ごっこやボール遊びがメインになるでしょう。
また、ヤギと触れ合えるエリアもあり、果物や野菜を取る体験も可能です。道路の向こうには有料エリアのサンパークがあり、サイクリングや大規模なアスレチックなどが楽しめます。
野球場が設けられた大きな公園で、日赤とヨーカドーの間にあります。野球場の裏にはコンパクトサイズのすべり台や鉄棒などが設置されており、どちらかというと未就学児向けの印象を受けるでしょう。特にブランコは座る部分がタイヤになっており、低めに設定されているため、1歳半のお子さんでも1人で楽しめます。
また、公園の周りは木で覆われており、夏場でも涼しいのが特徴です。ただし、周りからの視線が遮られているため、小さなお子さんからは目を離さないようにしましょう。
赤、黄色、青のポップなローラーすべり台が目を引く小規模な公園です。遊具はローラーすべり台の他に、小さなお子さんを対象としたアスレチックがメインになります。比較的新しい公園なので、トイレなどの設備に清潔感があるのもポイントです。
すべり台を下りたところには白っぽい砂が敷かれており、隣に敷かれた芝生とのコントラストが非常に美しく、お子さんの笑顔や遊んでいる写真を撮りたいと考えている人にもおすすめです。
コスモス街道沿い、公民館の隣にある公園です。公民館は多くの人が来館する場所のため、人の目があるぶん犯罪発生率も低く、安心してお子さんを遊ばせられます。公園内にはブランコやすべり台、ちょっとしたアスレチックやテニス場などもあり、未就学児から小学生以上まで楽しめそうです。
トイレにはおむつ交換代を完備。スペースも広々としているため、ストレスなくおむつ交換ができるでしょう。駐車場もあるので、車でのアクセスにも困りません。
深谷教習所付近に設置された公園。広場の真ん中にらせんタイプの真っ赤なすべり台やブランコが置かれており、近所の公園といった印象を持ちます。比較的最近つくられた公園のため、遊具やトイレもきれいです。駐車場もあるので、ボールや自転車などの遊び道具を持って来るのも良いでしょう。
なお、住所は東方となっていますが、どちらかというと上芝寄りで、捨六間や美土里町からもアクセスしやすい場所にあります。
全体面積32ヘクタールの大規模な公園で、市営プールの跡地に造られました。周りには陸上競技場やテニスコート、野球場や多目的グラウンドなどがあり、遊園地も併設されているのでお子さんから人気のスポットでもあります。
そんな仙元山公園でおすすめの遊具は、人工芝でそり遊びができるグラススライダーです。有料ではありますが、楽しめること間違いありません。敷地内にある山のふもとには名刹・昌福寺、頂上には古社・浅間神社があり、小さなお子さんだけでなく地域の人たちからも愛されています。
深谷の施工に対応している
おすすめの注文住宅会社3選
2023年7月20日時点のGoogle検索「深谷市 注文住宅」でヒットしたすべてのサイトのうち、公式サイトがヒットした注文住宅会社を対象として調査を実施。深谷市の施工に対応しており、土地探しから設計・施工まで一貫対応できる会社の中でも、2022年度のZEHビルダー評価制度の星認定を受けている旨を確認できた会社(3社)を厳選して紹介しています。
【ZEHビルダー評価制度について】
省エネルギー性能が高い家づくりに対して、どれだけ実績があり注力しているかを評価するための制度。運営しているのは一般社団法人環境共生イニシアチブ。6つの評価項目が設けられており、クリアした項目の数に応じて星認定が与えられます。
引用元:岡田工務店公式HP(https://g-labo-house.com/works/2021/12/new-18.html)
★★★★★★
100%
引用元:株式会社石田屋(https://ishidaya-net.co.jp/example/vol1020/)
★★★★★★
75%
引用元:株式会社渋沢公式HP(https://shibusawahome.com/works/post-302/)
★★★★★★
50%
【選定条件】
(1)深谷市に対応している会社
調査対象の内、深谷市に拠点がある会社、又は対応エリア/対応地域/施工エリア/施工地域/営業エリア/営業地域等の情報から深谷市に対応している旨を明記している会社を選定しています。
※施工エリア:埼玉県としている会社は、一部地域(深谷市)に対応していない可能性も考えられるため選定から除外
(2)土地探しから設計・施工まで一貫対応できる会社
(1)で選定した会社の内、以下3つをすべて確認できた会社を「土地探しから設計・施工まで一貫対応できる会社」として選定しています。
・不動産(土地・建物)を扱う上で欠かせない「宅地建物取引業免許」の番号
・管理建築士が常勤で在籍している「建築士事務所(一級建築士事務所)」の登録番号
・注文住宅の施工を手掛けるうえで欠かせない「建設業許可」の番号
(3)ZEHビルダー評価制度の星認定を受けている会社
(2)で選定した会社の内、一般社団法人環境共生イニシアチブの公式サイトにて、2022年度のZEHビルダー評価制度の星認定を受けている旨を確認できた会社(3社/星認定評価が高い順に掲載)
【ZEHビルダー評価の星認定/新築戸建住宅のZEH普及実績】
すべて2022年度の認定・実績
参照元:一般社団法人環境共生イニシアチブ公式サイト(https://sii.or.jp/zeh/builder/search)
【調査時期・調査方法】
2023年7月20日時点・編集チームによる独自調査
深谷市の施工に対応している中でも、省エネ・創エネを実現する実力派の注文住宅会社(3社)を厳選して紹介しています。