深谷で注文住宅を建てるなら おすすめの会社を紹介 » 住宅購入にまつわるお金の話@深谷編 » 補助金・助成制度

公開日: |更新日:

補助金・助成制度

ここ数年で深谷市に引っ越した、あるいはこれから引っ越す予定の方向けに、深谷市で受けられる補助金・助成金制度をご紹介します。

深谷市で受けられる
主な補助金・助成金制度

三世帯同居・近居の
引っ越し支援制度

出産予定~小学生未満のお子さんがいる家庭で、かつ深谷市に住んでいる親御さんと同居(または同じ小学校区に引っ越し)する場合、引っ越し費用の半額を補助してもらえる制度です。

上限は、市内での引っ越しの場合は5万円まで、市外からの引っ越しの場合は10万円とされています。

申請手続きは、住民票を異動する前日までに、申請書を担当課に持参・郵送する形で行います。

住宅用省エネ設備
設置費用補助金

ソーラーパネルなどのクリーンエネルギー設備を住宅に設置する場合に、補助金を交付してもらえる制度です。交付金は、1基につき6万円とされています。この制度を深谷市で利用する場合、対象となる設備は、下記の通りです。

  • 最大出力10キロワット未満の太陽光発電システム
  • エネファーム
  • エコウィル
  • 太陽熱利用システム
  • 地中熱利用システム
  • 定置用リチウムイオン蓄電池
  • 電気自動車等充給電設備

申請手続きは、岡部総合支所1階にある環境課へ書類を持参・郵送する形で行います。

こども医療費

0~18歳の被扶養児童を対象に、入院費・通院費などの医療費の一部を負担してもらえる助成制度です。

申請は、出生(または転入)の翌日から15日以内に、必要書類を深谷市役所のこども青少年課に提出する形で行います。

深谷市産後ケア事業

新生児とお母さんの生活リズムを作ること、育児への不安軽減などを目的として、母子で医療機関や助産所などを宿泊ないしは日帰りで利用し、心身のケアはもちろん、授乳指導や育児相談などが受けられます。

利用できるのは、以下の条件すべてが当てはまる生後2ヶ月未満の新生児とそのお母さんに限られます。

利用条件

  1. 申請時・利用時ともに深谷市に住民登録があること
  2. 家族から家事や育児に関する、充分な援助が受けられないこと
  3. 出産後に体調不良や育児不安などの悩みがあること

ただし、上記を満たしていても、施設利用時に何らかの医療行為が必要な場合は利用できません。また、新生児のみの託児もできません。

利用できる施設

                                                                     
菊地病院 深谷市上野台371048-571-0660
桜ヶ丘病院 深谷市国済寺408-5048-571-1171
深谷赤十字病院 深谷市上柴町西5-8-1048-571-1511
深谷産婦人科医院 深谷市上野台3027-2048-571-7000
中島助産院 熊谷市大麻生422-1048-533-3766
平田クリニック 熊谷市肥塚4-205048-526-1171 (産婦人科)
048-520-2255 (内科・小児科・小児専門外来)
さめじまボンディングクリニック 熊谷市太井1681048-526-1103

上記のうち、菊地病院・桜ヶ丘病院・深谷赤十字病院は、その病院で出産した人だけが利用対象です。また、深谷産婦人科医院は、他院で出産した方でも日帰りであれば利用可能です。

各施設の状況によっては、希望日に利用できないことがありますので、事前に確認が必要です。

利用の申請や問い合わせは深谷市保健センターまで相談してみてください。

深谷市ハッピーエンゼル支援事業

不妊治療を受ける夫婦の医療費負担を軽減することを目的とした、深谷市の不妊治療費補助事業です。

10万円を限度に1年度1回、合計5年度まで治療費を補助してもらうことができます。

交付の条件は以下の通りです。

  • 治療開始日から補助金の申請時まで、深谷市の住民基本台帳に記録されていること
  • 市税を滞納していないこと
  • ほかの地方公共団体から、同種の補助を受けていないこと

申請は、治療終了日の属する年度末までに、必要書類を深谷市保健センターの窓口に提出する形で行います。

ZEHビルダーから厳選
深谷のおすすめ
注文住宅会社を比較

深谷の施工に対応している
おすすめの注文住宅会社3選

2023年7月20日時点のGoogle検索「深谷市 注文住宅」でヒットしたすべてのサイトのうち、公式サイトがヒットした注文住宅会社を対象として調査を実施。深谷市の施工に対応しており、土地探しから設計・施工まで一貫対応できる会社の中でも、2022年度のZEHビルダー評価制度の星認定を受けている旨を確認できた会社(3社)を厳選して紹介しています。

【ZEHビルダー評価制度について】

省エネルギー性能が高い家づくりに対して、どれだけ実績があり注力しているかを評価するための制度。運営しているのは一般社団法人環境共生イニシアチブ。6つの評価項目が設けられており、クリアした項目の数に応じて星認定が与えられます。

株式会社岡田工務店
(ジーラボハウス)
岡田工務店

引用元:岡田工務店公式HP(https://g-labo-house.com/works/2021/12/new-18.html)

ZEHビルダー評価の星認定

★★★★★★

新築戸建住宅のZEH普及実績

100%

株式会社石田屋
(オネスティーハウス)
石田屋

引用元:株式会社石田屋(https://ishidaya-net.co.jp/example/vol1020/)

ZEHビルダー評価の星認定

★★★★★★

新築戸建住宅のZEH普及実績

75%

株式会社渋沢
(しのん~漆暖~)
渋沢

引用元:株式会社渋沢公式HP(https://shibusawahome.com/works/post-302/)

ZEHビルダー評価の星認定

★★★★★★

新築戸建住宅のZEH普及実績

50%

【選定条件】

(1)深谷市に対応している会社
調査対象の内、深谷市に拠点がある会社、又は対応エリア/対応地域/施工エリア/施工地域/営業エリア/営業地域等の情報から深谷市に対応している旨を明記している会社を選定しています。
※施工エリア:埼玉県としている会社は、一部地域(深谷市)に対応していない可能性も考えられるため選定から除外

(2)土地探しから設計・施工まで一貫対応できる会社
(1)で選定した会社の内、以下3つをすべて確認できた会社を「土地探しから設計・施工まで一貫対応できる会社」として選定しています。
・不動産(土地・建物)を扱う上で欠かせない「宅地建物取引業免許」の番号
・管理建築士が常勤で在籍している「建築士事務所(一級建築士事務所)」の登録番号
・注文住宅の施工を手掛けるうえで欠かせない「建設業許可」の番号

(3)ZEHビルダー評価制度の星認定を受けている会社
(2)で選定した会社の内、一般社団法人環境共生イニシアチブの公式サイトにて、2022年度のZEHビルダー評価制度の星認定を受けている旨を確認できた会社(3社/星認定評価が高い順に掲載)

【ZEHビルダー評価の星認定/新築戸建住宅のZEH普及実績】
すべて2022年度の認定・実績
参照元:一般社団法人環境共生イニシアチブ公式サイト(https://sii.or.jp/zeh/builder/search)

【調査時期・調査方法】
2023年7月20日時点・編集チームによる独自調査

               

深谷市の施工に対応している中でも、省エネ・創エネを実現する実力派の注文住宅会社(3社)を厳選して紹介しています。

深谷の注文住宅会社3選を見る