深谷で注文住宅を建てるなら おすすめの会社を紹介 » 家づくりで気を付けたいポイント@深谷 » 長期優良住宅とは

公開日: |更新日:

長期優良住宅とは

長期優良住宅という言葉を聞いたことはありませんか?長期優良住宅とは、国が定めた長期優良住宅認定制度をクリアしている住宅のことです。ただ、具体的な内容がわからないという方もいるでしょう。長期優良住宅について解説します。

長期優良住宅とは?

長期優良住宅とは「長期間住み続けられると国から認められた住宅」です。長期間住み続けられる家と国から認められるには、定められた基準をクリアしなければなりません。長期優良住宅と認められると、税金面で優遇を受けられる、住宅ローンのフラット35Sの金利が低くなるなどの多くのメリットがあります。

長期優良住宅制度が生まれた背景は「作って壊す」から「手入れをして長く大切に使おう」というストック活用型社会を目指すという考え方の転換があったからです。長期優良住宅を普及するための法律も成立して施行されました。

長期優良住宅の認定制度

長期優良住宅として認定されるには、主に7つの評価項目をクリアしなければなりません。

  • 劣化対策
  • 耐震性
  • 維持管理・更新の容易性
  • 省エネルギー性
  • 居住環境
  • 住戸面積
  • 維持保全計画

7つの項目は、長期に渡って住むために必要な要素です。何世代にも渡って住める劣化の強さも必要ですし、地震が多い日本では、耐震性も住む人の安全を守るために必要でしょう。設備のメンテナンスをしやすいのか、省エネ、エコという観点から断熱性能は優れているのかもチェックされます。

景観や住環境に関する内容や、十分な規模を確保できているか、将来を見据えた維持保全計画が策定されているかなどもチェックされるのです。

長期優良住宅で家を建てるメリット

長期優良住宅で受けられる主なメリットをご紹介します。

快適で長く住める

長期優良住宅と認められる基準をクリアしているわけですから、住宅として質が高くなります。地震にも負けず、住環境もいいですし、エネルギー効率も高い住居です。何世代に渡って住み続けられる家として納得できるだけのグレードの高さがあります。

税金の優遇措置がある

税金面で減税があります。住宅ローン減税をはじめ、不動産所得税は一般住宅の控除は1,200万円ですが、長期優良住宅は1,300万円です。登録免許税や固定資産税なども減税対象となり優遇措置を受けられます。

住宅ローン金利を下げられる

住宅ローンのフラット35Sを利用できます。フラット35Sは、借入金利が一定期間引き下げられるのがメリットです。2022年3月11日までの申し込み分まで、フラット35SのAプランなら当初10年間、Bプランなら当初5年間で0.25%の金利が引き下げられます。

長期優良住宅で家を建てるデメリット

長期優良住宅にはデメリットもあります。

申請に費用や手間がかかる

申請するには、手続きのため複数の添付種類が必要です。設計図書類の作成や技術申請といった手数料、専門家に依頼するとき代行申請費がかかるケースもあります。

建築コストが高額になりがち

長期優良住宅には高スペックが求められます。構造部材や住宅設備も通常よりグレードが高くなりがち。結果、一般的な住居よりコストがかかる点は税金関連の割引があってもネックです。

維持保全計画や計画の実施が求められる

申請時に維持保全計画が求められます。ただ提出すればいいものではなく、適切な実施が求められるのです。台風や地震があれば、臨時点検もしなければなりません。点検や補修は家を建てた建築会社に依頼するのが一般的です。実施記録を作成し、保存もしなければなりません。

提出義務はありませんし、求められたら出せばいいだけですが、万が一実施していないと判断されれば長期優良住宅の認定取り消しのリスクがあるのです。

ZEHビルダーから厳選
深谷のおすすめ
注文住宅会社を比較

深谷の施工に対応している
おすすめの注文住宅会社3選

2023年7月20日時点のGoogle検索「深谷市 注文住宅」でヒットしたすべてのサイトのうち、公式サイトがヒットした注文住宅会社を対象として調査を実施。深谷市の施工に対応しており、土地探しから設計・施工まで一貫対応できる会社の中でも、2022年度のZEHビルダー評価制度の星認定を受けている旨を確認できた会社(3社)を厳選して紹介しています。

【ZEHビルダー評価制度について】

省エネルギー性能が高い家づくりに対して、どれだけ実績があり注力しているかを評価するための制度。運営しているのは一般社団法人環境共生イニシアチブ。6つの評価項目が設けられており、クリアした項目の数に応じて星認定が与えられます。

株式会社岡田工務店
(ジーラボハウス)
岡田工務店

引用元:岡田工務店公式HP(https://g-labo-house.com/works/2021/12/new-18.html)

ZEHビルダー評価の星認定

★★★★★★

新築戸建住宅のZEH普及実績

100%

株式会社石田屋
(オネスティーハウス)
石田屋

引用元:株式会社石田屋(https://ishidaya-net.co.jp/example/vol1020/)

ZEHビルダー評価の星認定

★★★★★★

新築戸建住宅のZEH普及実績

75%

株式会社渋沢
(しのん~漆暖~)
渋沢

引用元:株式会社渋沢公式HP(https://shibusawahome.com/works/post-302/)

ZEHビルダー評価の星認定

★★★★★★

新築戸建住宅のZEH普及実績

50%

【選定条件】

(1)深谷市に対応している会社
調査対象の内、深谷市に拠点がある会社、又は対応エリア/対応地域/施工エリア/施工地域/営業エリア/営業地域等の情報から深谷市に対応している旨を明記している会社を選定しています。
※施工エリア:埼玉県としている会社は、一部地域(深谷市)に対応していない可能性も考えられるため選定から除外

(2)土地探しから設計・施工まで一貫対応できる会社
(1)で選定した会社の内、以下3つをすべて確認できた会社を「土地探しから設計・施工まで一貫対応できる会社」として選定しています。
・不動産(土地・建物)を扱う上で欠かせない「宅地建物取引業免許」の番号
・管理建築士が常勤で在籍している「建築士事務所(一級建築士事務所)」の登録番号
・注文住宅の施工を手掛けるうえで欠かせない「建設業許可」の番号

(3)ZEHビルダー評価制度の星認定を受けている会社
(2)で選定した会社の内、一般社団法人環境共生イニシアチブの公式サイトにて、2022年度のZEHビルダー評価制度の星認定を受けている旨を確認できた会社(3社/星認定評価が高い順に掲載)

【ZEHビルダー評価の星認定/新築戸建住宅のZEH普及実績】
すべて2022年度の認定・実績
参照元:一般社団法人環境共生イニシアチブ公式サイト(https://sii.or.jp/zeh/builder/search)

【調査時期・調査方法】
2023年7月20日時点・編集チームによる独自調査

               

深谷市の施工に対応している中でも、省エネ・創エネを実現する実力派の注文住宅会社(3社)を厳選して紹介しています。

深谷の注文住宅会社3選を見る